

長崎市岩屋町の山川内科です。
なんでも相談できる
地域のかかりつけ医として…
当院について

なんでもお気軽にご相談ください
長崎市岩屋町の山川内科は一般内科はもとより、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病も専門に治療する内科クリニックです。
何でも相談できる地域のかかりつけ医として、皆様に親しまれ信頼される医院づくりを目指しております。
院長 山川 賢一
院長 プロフィール
1991年
長崎大学医学部卒業
2014年
山川内科開院



診療内容
内科
糖尿病内科
当院では風邪、インフルエンザ、腹痛、膀胱炎等の急性疾患や各種慢性疾患など内科全般症状の診療を行っています。生活習慣病も専門に治療する内科クリニックです。
その他、健康診断・保健指導・各種健康相談・生活習慣病検診・予防接種も行っております。お気軽にお問合せください。
糖尿病について
日本では、糖尿病の人は740万人とされていますが、その半数近くの人が、検査を受けていないため、全く治療されていない状態にあります。
このような症状はありませんか?

のどが渇く

全身がだるく
疲れやすい

尿の量、回数が
多い

目がかすむ
立ちくらみがする

体重が急激に
減った

手足がしびれる
糖尿病の初期症状は、痛みなどの自覚症状がありません。
糖尿病を放置しておくと、失明(糖尿病はその原因の第一位)や腎不全(糖尿病は透析導入原因の第一位)、脳卒中、心筋梗塞 などを起こす可能性が高くなります。何かしら症状が出てから治療しても、すでに手遅れのことがあります。
高血圧症について
高血圧とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいいます。
高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって固くなったりして、動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、あるいは慢性腎臓病などの重大な病気につながります。
脳卒中は男女を問わず高血圧の影響が大きいことが明確になっています。
脂質異常症について
脂質異常症とは、血液中のLDLコレステロールと中性脂肪のどちらか、あるいは両方が増加した状態に加えて、HDLコレステロールが低い状態をいいます。 その状態を放っておくと、血管の動脈硬化が少しずつ進んでいき、やがて心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気が引き起こされることになります。
ですから治療の目的は、 高いLDLコレステロールや中性脂肪を下げると同時に、低いHDLコレステロールを上げることにより、結局は心筋梗塞や脳卒中を予防することであります。
その他
山川内科では、禁煙・睡眠時無呼吸症候群に関わる症状の治療も行っております。
山川内科
YAMAKAWA CLINIC
095-801-5858
〒852-8052 長崎県長崎市岩屋町23-3-2F
第3川尾ビル 岩屋郵便局の2F
★9:00~13:00
休診日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
【バスでお越しの方】
長崎バス 道ノ尾バス停から歩いて3分
葉山バス停から歩いて2分
【駐車場】
7台